【体験談】はじめての確定申告 2022『配当控除』『外国税額控除』をやってみた

投資

30代OL【投資家3年目】のみぽんです!

FIREに向けてコツコツつみたて投資をしています。

今回は、はじめての確定申告で感じた疑問、困ったこととその解決策をまとめました。

この記事は、確定申告で【配当金控除】【外国税額控除】を申請される予定の方向けです。

楽天証券サイトで『特定口座年間取引報告書』が見つからない

探すのにひと苦労しました。

探し方はこちらです。

→ログイン後に、左上にある【マイメニュー】

→【取引報告書等(電子書面)】

→書面の種類から【年間取引報告書】にチェック

→【表示する】をクリック

↓のような画面が開くので、2021を選んでください。

『外国税額控除』がなかなか出てこない

外国税額控除がしたいのに、記入欄がない!?

誤ったページを開いてしまっているのでは?と焦っていました。

実際は、外国税額控除は3ページ目にあります。

焦らずに、上から順番に入力していくしかないです。

記入の項目が数えきれないほどある。。。心が折れそう。。。

外国税額控除の記入例

記入例はこちらです。実際のe-Taxの画面です。

ワンストップ特例を使っていた場合も、『寄付金控除』の入力が必要

厳選して5つに選んだ寄付先。

「ワンストップ特例なら確定申告不要」=「確定申告の時は入力不要」と

いう計算式が頭の中に勝手にできあがっていました。

しかし違いました。確定申告を行う場合は、ワンストップ特例の適用を受けられないのです!

ということで、『寄付金控除』へ5団体分の詳細を入力することになりました。

なぜか、ここで一瞬、確定申告もういやだ。なんでこんなに複雑なんだー(涙)と弱音を吐きそうになるわたし。漢字だらけのフォーマット。めげそうになる気持ちを抑えて配当控除へ。。。

配当控除は【総合課税】or 【分離課税】どっちを選択すべき?

結論は、課税所得が900万以下の方が、所得税は総合課税、住民税は申告不要を選択すると有利ということです。

住民税の申告不要の選択を忘れてしまうと、住民税が割高になってしまう可能性があります。

源泉徴収(確定申告しない)場合は5%ですが、総合課税を選択した場合は、7.2%(10%-配当控除2.8%)となり、2.2%割高になります。

住民税で『申告不要』を選択する

『申告不要』を選択すると、赤で囲ったところに〇が表示されます。

申告不要を選択される方は、しっかりご確認をお願いします。

確定申告後の還付額

初めての確定申告の還付額はこうなりました!

【確定申告を振り返って】

完了するのに、5時間以上かかりました。

これを毎年やるのは結構大変。初めてだし、かなりエネルギーが必要でした。

ただ、還付金額が思ったよりも多かったので、正直驚きですし、頑張ってよかった!という気持ちです。

細かくて複雑でとっつきにくいです。でも初めてのことって余計に難しく感じるものですよね!

少しでも参考になればうれしいです!

確定申告は3月15日まですので、まだの方はお急ぎください!

お読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました